top of page

10/19 病院でも事業所でも学校でも、みんなで作戦会議「CO-OPアプローチ」

時代は機能改善からコーチングへ…

講師紹介:塩津裕康 先生

中部大学生命健康科学部作業療法学科講師・作業療法士

日本における「CO−OPアプローチTM」のパイオニア。

CO−OPアプローチの普及にとどまらず、発達障害領域における作業中心の実践を広める。

 

日時:10月19日(土) 9:30-12:00


この講座の見どころ!

こども自身の手で、自身の目標を達成するための方法「CO-OPアプローチ」の実践の仕方が手に入る


key point

①CO-OPってなに?コープじゃないの? CO-OPの一連の流れがわかる「CO−OPストーリー」

②こども自身が自身のやりたい目標を達成するための方法がわかる「作戦」

③失敗はOK! こどもが何度も安心してチャレンジを繰り返せる工夫「作戦会議」


こんな方へおすすめ



→こんなことありませんか?

こどもがこちらの意図していることをやってくれない…


→この講座で手に入ること

①こどもの意欲を高める工夫

②こども自身の「やりたい」を見つける方法

③機能の改善をしなくても、こどもが自身の目標を達成するための方法



→こんなことありませんか?

家族の目標とこどものやりたいことが違うけどどうしたらいい?


→この講座で手に入ること

①こども自身が自身の目標を設定する方法

②こどもの目標達成に向けて家族と協働する工夫

③手に入れた「作戦」の生活の中での活かし方



→こんなことありませんか?

こどものモチベーションが上がらず、こちらのプログラムに乗ってきてくれない


→この講座で手に入ること

①こどもが意欲的にプログラムに参加してくれるアイディア

②自身の専門性をこどもたちが扱える形に変換する「作戦」

③「コーチング」というこどもたちの能力を最大化する手法



→こんなことありませんか?

こどもが不器用で、運動したり、書いたり、読んだりがうまくできない…


→この講座で手に入ること

①不器用なまま、こどもがやりたいことをやれるようになる方法

②失敗を気にせずに、何度もでも楽しくチャレンジを促せる工夫

③運動や手先のこと以外、なんでも上達を促せる関わり方



Commentaires


bottom of page